MacBookのモデル名調べ方 
			 MacBookのモデル名の見分け方伝授します!
			
		 
		
		
		
			
				
▼ 買取価格を正確に見積る為には、正確なモデル名が必要。
			
			MacBookを売る時に大事になってくるのは、買取価格がいくらになるかという事です。
				この買取価格を正確に見積る為には、持ってるMacBookのモデル名をちゃんと調べる必要があります。
				ProなのかAirなのかなどはもちろん、何年製で何インチなのか、CPUはCoreいくつでメモリは何GB
				なのかなど、しっかり調べておきましょう。
			
		 
		
			
				
▼モデル名、スペック、シリアル、型番の違い
			
			似たような言葉がでてきますが、買取価格を調べる時に必要なのは「モデル名」と「スペック」にな
				ります。
			
		 
		
			
				
▼ モデル名
			
			
				モデル名は、ProやAirのシリーズ名と画面のインチ数、発売年をセットにしたものを指します。
			
			
		 
		
			
				
▼ スペック
			
			
				CPUやメモリ容量などの情報です。同じモデル名でもGB数などのスペックが異なる場合がある
				ので注意が必要です。
			
			
			
		 
		
		
			
				
▼ シリアル番号
			
			
				それぞれの個体を識別する為に割り振られた番号になります。こちらは買取価格を調べる時に
				は使いませんが、念のため買取に出す前にメモなどをとっておくと良いでしょう。万一、価格が合
				わず返却になる際には、自分のものが返却されたか確認できます。
			
		 
		
			
				
▼ 型番
			
			
				外箱などに書かれているアルファベットと数字の組み合わせでできている番号です。モデルごと、
				さらにカラーごとに異なる番号になっています。
			
			
		 
		
			
				
▼ モデル名とシリアルの調べ方
			
			
				MacBook本体から調べられるので、確認してみましょう。
				※OSのバージョンなどにより見え方が異なる場合があります
			
				 
			 
		
			
				
▼ シリアルから型番を調べる方法
			
			
				アップルの公式サイト内には、シリアル番号を打ち込み型番を調べられるページがあります。
				アップルの公式サイト